top of page

-
One day Trial Membership(OTM)とはなんですか?One Day Trial Membership(OTM)とは1日だけ会員をお試し体験することで施設の把握、会員の仕組みをご紹介するプランです。 体験サーフィンスクールを利用しないで入会したいとの要望があり、こちらのプランをリリースしました。自分のペースですぐにサーフィンを楽しめます! ・当日入会が可能です。入会しない場合は料金¥2.970となり店頭でのお支払いとなります。 ・当店問わずサーフィンの経験がある方が対象となります。 ・サーフィンスクールではなくご自身で体験します。インストラクターは付き添いません。 ・お一人様1回限りの利用となります。 ・施設、シャワー、レンタルすべて料金に含まれています。 当日、以下のことをご案内いたします。 ・施設の説明 ・レンタルサーフボード(ショートボード〜ロングボード)、レンタルウェットスーツの説明 ・サーフポイントの説明 ・自転車の利用の仕方 ・営業時間外、早朝、夕方の利用についての説明(OTMはセキュリティーの利用はできません。)会員のみ利用可能となります。 予約はこちら
-
OTMは当日予約はできますか?はい、可能です。 メール、電話にて当日予約を承ります。
-
OTMは中止する場合がありますか?当日の海の状況、高波、台風、強風で中止する場合があります。 中止の場合、メールにてご連絡いたします。
-
OTMのメリット、デメリットはなんですか?メリット ・会員になったときのイメージができる。 ・スクールではないので自由な時間に来店できて、待ち時間なくすぐにサーフィンできる。 (営業時間は9:00-16:00)予約時間は午前中のみとします。 ・スクールではないので他のお客様の着替え、スタッフが準備をするなどの待ち時間がない。 ・スクールではないので団体行動がなし。友人同士でご来店いただければ、なお楽しい時間になる。 ・スクールではないのでシャワーの待ち時間がない。スムーズなドアtoドア。 デメリット ・インストラクターが付き添わない。 ・保険適用はなし。お客様自身で傷害、個人賠償責任保険の加入をしていればご確認ください。 ・初めての自転車が緊張する。(自転車が乗れないとOTMは申込みできません)注意点、コツをアドバイスいたします。
-
OTMは当日キャンセルできますか?はい、可能です。キャンセル料もかかりません。
-
OTMは予約は必要ですか?はい、必要ですが必ず予約した時間にご来店しなくても問題ありません。 スクールではないので他のお客様とあわせる必要がありません。
-
マイウェットスーツ持参での参加はできますか?マイウェットスーツのみ持参してのご参加は可能ですが、その場合でもスクール料金等は変わりませんので予めご了承ください。
-
自転車に乗れませんが利用できますか?自転車に乗れないと体験トライアルは受講できません。
-
体験コースにレンタル料は含まれていますか?サーフボード、ウェットスーツ、施設利用、シャワー、自転車すべて料金に含まれています。
-
最大何名でレッスンを行いますか?最大4名となります。
-
レンタルできるサーフボードはどんな長さですか?7’0 7’6 8’0 9’0 ショートボードからロングボードまでレンタル可能です。 全てソフトボードになります。
-
雨の日でもスクールは行われますか?はい、雨が降っていてもスクールは開催されます。ただ、台風で大荒れの場合や雷雨などの場合には中止、中断する場合もございます。 事前に中止になる場合についてはメール等にてご連絡いたします。
-
コンタクトレンズでも大丈夫ですか?使い捨てコンタクトレンズをおすすめします。
-
何を持っていけばよろしいですか?水着(ウェットスーツを着用する場合はインナーでも可)、タオル、ビーチサンダルです。ドリンクはショップ敷地内に自動販売機があります。 7月、8月はサーフトランクスとTシャツがよろしいかと思います。 日焼け止め、シャンプーも持参をオススメいたします。
-
駐車場はありますか?弊社駐車場はありません。近くのコインパーキングをご利用ください。 近くにコインパーキングがオープンしました。 2024.7月現在 https://maps.app.goo.gl/n8FATb3LJDdVQHYeA https://maps.app.goo.gl/PVskxTfqCKL2XL7A8 https://maps.app.goo.gl/i3mjetWJYoDkRHJY6 https://maps.app.goo.gl/7XbaSp6svCNbZaUE6 https://maps.app.goo.gl/1BFJQ1uPQcPvGQPu7 週末の道路は混み合いますので余裕を持ってお越しください。
-
体験コースに申し込みましたが、当日入会はできますか?体験コース受講後の精算となりますので入会することも可能です。
-
レベルアップスクールは行っていますか?基本的にはビギナーの方向けのスクールとなりますのでレベルアップスクールは行っていません。
-
マイボード持参での参加はできますか?申し訳ございませんがマイボードでのご参加は受け付けておりません。
-
遅刻しますが体験コースは受けられますか?体験コースに関しては集合時間までに来られなかった場合はお受けできない可能性があります。 時間に余裕をもってお越しください。
-
キャンセル料は有料ですか?当日キャンセルは100% 10時までにお越し頂けない場合は受講はできません。そしてキャンセル料が発生します。
-
観光でのアクティビティー利用はできますか?SURFGYMは観光のアクティビティー目的としておりません。 詳しくはこちらを御覧ください。
-
泳げなくても大丈夫ですか?もちろん泳げなくても大丈夫です!! 基本的には足の着く浅瀬でスクールを行いますし、ウェットスーツを着ることによって海へ落ちても浮きますので安心してください。
-
年齢制限はありますか?20歳〜60歳までとさせていただいております。
-
サーフジムとはなんですか?サーフジムとは定額制でサーフィンを続けるサービスです。 プランは 【通い放題】 【ウェットスーツ付きレギュラープラン】 【サーフボードとウェットスーツ付プラン】 体験コースもありますが、教室のイメージではなく、自由に予約してフレキシブルに楽しんでいただけるサービスです。 ジム感覚で継続的に自由にサーフィンを楽しむことをコンセプトに掲げています。 従来は都度料金でサーフィンを楽しんでいただけるサービス(サーフィンスクール)でしたが、常に疑問がありました。 教室=サーフショップではなく、常に新しい存在意義を発信し続けたいと思います。
-
サーフィンを始めるベストな時期はありますか?1年中楽しめますが、5月、6月、9月、10月がおすすめです。 特に9月、10月はビーチが全体的に少なく、水温も温かいのでおすすめです。
-
1人で受講できますか?サーフジムは1人での参加が多いのでご安心ください。
-
クレジットカード決済はできますか?SURFGYMでは完全キャッシュレス化の店舗となります。 クレジットカード、交通系決済、QRコード決済が可能です。
-
複数予約は可能ですか?システム上複数予約はできません。 代表者様のお名前で人数分予約してください。コメント欄に合計人数を明記していただければ助かります。
-
決済の種類は?クレジットカード、口座振替となります。入会時はそちらの情報が必要となります。
-
会費にスクールも含まれていますか?含まれています。スクールは10時の予約となります。 波が小さい日は自主練習となります。(入会後の数回はインストラクターが引率します) サーフィンの技術も大切ですが自ら自転車をセッティングしてサーフボードを積んで、サーフィンを楽しんでショップへ戻ることを目標にしましょう!
-
WEB入会は可能ですか?はい。可能です。 ①WEB上にある規約を確認しサインをお願いいたします。 最低継続期間は2ヶ月となります。 ※入会月の後半16日から末日の入会は継続期間にカウントされません。 例)1月14日入会→最低継続期間2月末 1月16日入会→最低継続期間3月末 規約のページはこちら ②決済情報を登録します。 登録ページはこちら 以上で入会手続きが完了となります。 ③予約をします。 予約ページはこちら
-
入会後の大切なポイント入会後の大切なポイントをお伝えできればと思います。 ①サーフィンするだけがサーフィンではない。 ②自己管理 ③聞いて学ぶ、観て学ぶ ④自然相手のスポーツだと理解すること ①サーフィンするだけがサーフィンではない。 この意図はサーフィンする前後が大切だということです。サーフボードを自転車に積んで移動します。サーフボードの積み方、サーフボードの向き、リーシュコードは忘れていないか。サーフィン後は体、ボードに砂はついていないか。サーフィンを長く続けてる方は砂を持ち帰りません。ビーチに残していいのは足跡だけ!自然に身につきます。 ②自己管理 当日の朝に不調を感じたらキャンセルしてください。寝不足、二日酔いなど。サーフィンするときは時計をつけることをお勧めします。2時間を目安に楽しんでください。2時間以上のサーフィンは疲労がたまり怪我をするリスクが高まります。もう少しサーフィンしたいな、、ぐらいが丁度いいでしょう。 ③聞いて学ぶ、観て学ぶ 不明なことがあればスタッフに遠慮なく聞いてください。ほかのサーファーを観察して真似をするのも効果的です。オンラインプログラムもお勧めです。6週間で初心者脱却を目指したオンラインサーフィンプログラムを会員割引で提供しています。 ④自然相手のスポーツだと理解すること 時には強風の影響でお勧めできないコンディションがあります。前日に風予報をチェックすることをお勧めします。南、南西風4m以上は海面がグチャグチャになりどの波に乗っていいかわかりづらくなります。気温が上昇すると南風になることが多いのでなるべく気温が上昇する前の朝、午前中にサーフィンするといいでしょう。強風、高い波の日は余裕をもって中止する場合があります。電車、車などあらゆる交通機関で会員の皆様はサーフジムへお越しになります。余裕をもって中止することで当日の交通費の削減と、リスケジュールをして有意義に過ごしていただく意図があります。遠慮なく当日キャンセルしていただいても問題ありません。
-
会費にはサーフボード、ウェットスーツも含まれていますか?含まれています。その他、自転車、シャワー、ロッカーも会費に含まれています。
-
クレジットカードの変更は可能ですか?はい、可能です。 サーフジムでは決済代行会社を2社利用しています。 毎月の決済メールをご確認ください。 ・テレコムクレジットは毎月の決済メールに変更案内のURLが記載されているので、すぐに変更が可能となります。各種申請ページより申請は不要です。 ・会費ペイはサーフジムより変更のメールを送らせていただきますので、各種申請ページにてクレジットカード変更申請を行いしばらくお待ち下さい。
-
退会の手続きはどのようにすればよろしいですか?申請ページよりスムーズに退会手続きができます。
-
ウェットスーツ付プランにプラン変更はできますか?会員の皆様はプラン変更可能です。勿論、入会金は発生しません。
-
休会は出来ますか?可能です。翌月より休会が適応され、フレキシブルに対応できます。申請ページからの申請が便利です。
-
休会中ですが明日天気が良さそうなので利用したいです。利用できます!特に冬に続けられるか不安な方はこの制度を利用しています。 休会中は1回¥3.300を店頭でお支払いいただきサーフィンを楽しめます。
-
早朝、夕方にサーフィンできますか?はい、可能です!営業時間外になりますが入会時のセキュリティー登録を済ませていれば朝4時から可能です。 閉店時間は16:00となりますが夕方のサーフィンも同じく可能です。
-
7月8月の海水浴規制の期間はどこでサーフィンできますか?江ノ島水族館前でのサーフィンは規制期間は平日9:00-17:00、土日祝日8:00-17:00となりサーフィンできません。 その場合江ノ島東浜でのサーフィンエリアにてサーフィンが可能です。 早朝のサーフィンは江ノ島水族館前でのサーフィン、予約は可能です。 早朝のご利用の場合は会員セキュリティー登録をお済ませください。
-
おすすめの波情報サイトはありますか?おすすめなのは【なみある?】です。 ライブカメラでホームポイントがチェックできます。江ノ島水族館前など。 もし、朝に波がよさそうでしたら予約なしでもお越しください! ※自主的にできる方に限ります。
-
入会後の予約は必要ですか?必要です。予約は2回までとなります。
-
予約時間に遅刻する場合は?会員の方はご自身で施設の使い方を把握し、サーフィンに行けるのならば問題ないです!
-
利用時間の制限はありますか?最大3時間とさせていただいております。それ以上は疲労し、怪我をするリスクが高まります。無理のない範囲でサーフィンを楽しんでください。
-
当日予約できますか?できます!TEL、メールにてご連絡いただければと思いますが、スクールの予約は受け付けておりません。あくまでも自主練習、1人で楽しめる方に限ります。
-
当日キャンセルする場合は?12時間前まではご自身で予約システムから処理できますが、それ以降はメールでも電話でも受け付けています。
-
シャンプーも保管できますか?ショップ指定の袋を購入していただき(¥220)保管可能です。
-
ウェットスーツも保管できますか?ウェットスーツ、サーフボードの保管が可能です。
-
他店で購入したボードも保管可能ですか?保管可能なのでご安心ください。
-
施設利用は会費に含まれていますか?シャワー、自転車、貴重品ロッカーすべて含まれています。
-
サーフボードの保管環境は?完全室内保管で、ケースに入れなくても保管できます。
-
朝何時から利用できますか?朝の4時から利用可能です。
-
ボードロッカーの休会はできますか?ボードロッカーの休会はできません。
-
夜にサーフボードの出し入れはできますか?朝4時から夜の21時までとなります。
-
定休日はありますか?毎週火曜日が定休日となりますが、セキュリティー登録を済ませれば会員の方は年中利用できます。
-
忘れ物をしたのですが、確認はしてもらえますか?もちろん可能です。 保管期間は、発見日から原則1ヵ月です。ただし、食品および保管に不適切と当社が判断したものについては、即日破棄させていただく場合がございます。中身の入った水筒、ペットボトル。着用後の濡れた水着などは保管に不適切なので即日破棄の対象となる場合があります。 財布やスマートフォンなど、貴重品の忘れ物については、中身を確認させていただき警察署へ届け出る場合がございます。ご了承ください。
-
最寄りの駅はどこですか?江ノ島電鉄の湘南海岸公園駅徒歩3分となります。
-
駐輪場はありますか?ショップ敷地内にスペースがあります。自転車、バイクの駐車が可能です。
-
利用時間の制限はありますか?4:00-21:00となります。こちらの時間以降はセキュリティーロックがかかります。 会員の方はセキュリティ登録は無料です。
-
静脈セキュリティーが反応しません。肌の乾燥、気温が低い日に起こることがあります。 水道で手に水分を少しだけ含ませて再度試してください。
-
駐車場はありますか?専用駐車場はありません。近くのコインパーキングをご利用ください。 近くにコインパーキングがオープンしました。 2024.7月現在 https://maps.app.goo.gl/n8FATb3LJDdVQHYeA https://maps.app.goo.gl/PVskxTfqCKL2XL7A8 https://maps.app.goo.gl/i3mjetWJYoDkRHJY6 https://maps.app.goo.gl/7XbaSp6svCNbZaUE6 https://maps.app.goo.gl/1BFJQ1uPQcPvGQPu7
-
上達しない自分にストレスを感じます。オーストラリアで知り合った友人に質問されました。 「なぜアジア人のビギナーサーファーはサーフィン中に首をかしげてるの?楽しくないの?」 全てのサーファーがそうではないと言いましたが、思うところがありました。 楽しむ気持ちが大切だと思います。 ビギナーでも楽しい! 波に乗るのが楽しい! でも、知識をつけるともっと楽しい! 【サーフィン=教室、練習】となることが本来の楽しさを失っているような気がしました。 海は練習場ではなくサーフィンを楽しむ場所です。 今すぐにどうにかなるスポーツではないことをご理解ください。 しかし、入会後に勇気を出して1人でサーフィンして戻ってきたときは、スタッフみんなであなたを称賛します。 そこからがあなたのサーフィンライフの始まりです。
-
何回ぐらいで自分で乗れるようになりますか?1,2回でインストラクターの補助で立てますが、自分でパドリングして乗れるようになるまでは5回以上のサーフィンが必要だと思います。
-
波待ちしているときに気持ち悪くなりました。なぜですか?船酔と同じ現象です。曇りの日で水平線と雲が同じ色で、水平線の見分けがつかないコンディションになる場合があります。 直ちに海からあがり休憩しましょう。回復するのに2,3時間はかかるのでその日のサーフィンはやめましょう。 定額制なので無理してやらず次回にリベンジしましょう。
-
初めたばかりですが毎回うまくテイクオフできません。初めたばかりで自分でパドリングしてテイクオフできた自分を褒めてあげましょう!100発100中を狙わずに続けることが大切です。
bottom of page